小さな泊まれる廻舞台 mawari

マスヤゲストハウスのデザインと改装を手掛けたReBuilding Center JAPAN
家主さんの思いを引継ぎ、改修した宿「小さな泊まれる廻舞台 mawari」。
マスヤゲストハウスが運営をすることになりました。
諏訪湖一望の、この建物で過ごす時間をたっぷりと味わい、マスヤとはまた違った諏訪の楽しみ方をしていただけたら嬉しいです。
mawariのこと

諏訪エリアで串焼き屋を営むおじいちゃん・花岡さん。 彼が隣町から農村歌舞伎廻舞台を移築してきたのは、もう40年まえのこと。 この建物をリノベーションし、一棟貸しの宿「mawari」として建物の扉を開くことになりました。

mawariが建っているのは、諏訪湖が望める小高い丘の上。決して大自然が広がる環境ではないけれど、ここには花岡さんがずっと慈しんできた空間があります。

諏梅や松の木をはじめ、植えられた花々や果樹は四季折々の季節を楽しめるように。 敷地内に並べられた大きな石は、この土地をぐるりと囲む近くの山々の猛々しさやうつくしさを感じられるように。mawariを彩る石も花も木も、ひとつひとつ大切に集められてきたものたちです。

その想いと建物に敬意を持って、元の形をなるべくそのまま生かし、新しくつくる部分も既存の造作を尊重したしつらえに改修しています。また、mawariの空間のその意匠を踏まえた上で、共に時代を歩んでいきたい信頼できるつくり手のものや、これからの暮らしに取り入れてみてほしいもの、長い時間を経ても価値を失っていない古いものを取り込んでいますのでお楽しみください。

諏訪湖のまわりをぐるっと楽しむ拠点として、ぴったりの立地。 車で15分も走れば、温泉やおいしい店主の人柄が感じられるおいしいお店やたのしい場所など、この土地のさまざまな魅力に触れ、味わいがどんどん深まっていくはずです。誰かに慈しまれてきた気配が感じられるこの場所を、これから私たちも慈しんでいきたいと思います。 この場所に染み渡る滋味を全身で受け取りながら、農村歌舞伎廻舞台のなかで眠るという体験を、味わっていただけたら嬉しいです。

mawari見取り図

 

 
【冬季限定】長期滞在プランのお知らせ

mawariは木造の古い建物で、断熱設備が十分でないため、12月〜3月は通常の宿泊営業は休業いたします。
諏訪の冬はとにかく寒いのですが、全国でも晴天率が高い地域のため、空気が澄んだ真っ青な空が続きます。
mawariの大きな窓から見る諏訪湖と、青い空、くっきりと見える八ヶ岳の景色は、
何度見ても本当にきれいで、寒い時期だけの特別なご褒美のようだなぁと思っています。
そんな時期に、滞在したいと思ってくださるみなさまへ、
冬季限定の長期プラン(6泊以上〜)をご用意いたしました。
長野への移住をご検討中の方、良い景色を眺めながらリモートワークをしたい方など、ご検討いただけますと嬉しいです。
2023年3月12日ご宿泊分までは、全国旅行支援もご利用いただけます。
館内は断熱はしていないのですが、薪ストーブ・ファンヒーター・エアコン・湯たんぽ・暖かい羽毛布団
をご用意しております。
ご予約・お問い合わせは、mawari.stay☆gmail.com (☆を@に変えてください)または公式ラインよりお願いいたします。
※電話受付は対応しておりません

ご予約はこちら 宿のあれこれはこちら 宿泊までのお問い合わせ[公式LINE]へ

masuya guesthouse マスヤゲストハウスのフェイスブック

masuya guesthouse マスヤゲストハウスのフェイスブック

ご予約・お問合せは電話または予約フォームからお寄せください

お電話

0266−55−4716
(8-11時,16-22時)

予約フォーム

予約フォームを開く